年末年始休業のお知らせ

平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせて頂きます。(全支店共通)

12月27日(金)〜1月5日(日)

なお休業中に頂いたお問い合わせにつきましては営業開始日以降に順次回答させて頂きます。
皆様には大変ご不便をお掛けしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。
期間中、万が一故障の際は大変お手数ですが下記に記載しております電話番号(相談窓口)にて対応が可能です。
※各メーカー毎の「取扱説明書」も添付しておりますのでご活用頂けますと幸いです。

誠に勝手ながら相談窓口にて修理などをご依頼頂いた場合、休業明けに弊社までご一報くださいますようお願い致します。
2020年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

給湯器

・コロナ
TEL0120-919-302、TEL0570-550-992(24時間365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書
・日立
TEL0120-649-020(携帯も可,24時間365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書
・ダイキン
TEL0120-88-1081(24時間365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書
・東芝
TEL0120-1048-19、TEL03-5365-7420(24時間365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書
・三菱
TEL0120-139-365、TEL0570-077-365(24時間365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書
・パナソニック
TEL0120-872-150、TEL06-6906-1090(24時間365日)
よくあるご質問 / 取扱説明書
凍結かも?
まずは「ヒーターバンド(配管凍結防止)のコンセントが正しく繋がっているか」ご確認ください。

IHクッキングヒーター

・日立
TEL0120-3121-11、TEL050-3155-1111(9:00~17:30月~土、9:00~17:00日祝)年末年始除く
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書
・三菱
TEL0120-139-365、TEL0570-077-365(24時間365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書
・パナソニック
TEL0120-872-150、TEL06-6906-1090(24時間365日)
よくあるご質問 / 取扱説明書

蓄電池

・ニチコン
TEL0120-215-086(9:00~17:00 土日祝除く)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書1 PDF 取扱説明書2 ※もしもの場合は「こんなときは」をご確認ください。
・スマートスターL
TEL0120-547-125(9:00~17:00 元旦除く)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書1 PDF 取扱説明書2 ※もしもの場合は「こんな時には」をご確認ください。
・エネパワボL
TEL0120-130-348(9:00~17:00 元旦除く)
商品について / PDF 取扱説明書 ※もしもの場合は「こんな時には」をご確認ください。
・DMM
TEL0120-907-110
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書 ※もしもの場合は「こんな時には」をご確認ください。
・京セラ
TEL0120-580-526(9:00~17:00 365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書1 PDF 取扱説明書2 ※もしもの場合は「こんな時には」をご確認ください。
・東芝
TEL0120-66-1048、TEL046-862-2772(9:00~20:00 365日)
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書 ※もしもの場合は「このようなときには」をご確認ください。
・パナソニック
TEL0120-872-150、TEL06-6906-1090(24時間365日)
サポートページ / PDF 取扱説明書 ※もしもの場合は「故障かな?」をご確認ください。
・田淵
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書 ※もしもの場合は「こんなときは」をご確認ください。
・オムロン
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書1 PDF 取扱説明書2 PDF 取扱説明書3 ※もしもの場合は「故障かな!?と思ったら」をご確認ください。
・長州産業
よくあるご質問 / PDF 取扱説明書1 PDF 取扱説明書2 PDF 取扱説明書3 PDF 取扱説明書4 ※もしもの場合は「故障かな!?と思ったら」をご確認ください。

関西支店移転のお知らせ

2019年12月1日より下記のとおり、関西支店が移転いたします。
これからも地域の皆様へ、充実したサービスをお届けすると共に、組織一丸となり、
より尚一層のサービスに努めて参ります。
今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

【関西支店】
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2-6-10 江坂DAプラザビル601号

柳田真孝選手の今シーズンの活動についてお知らせ致します

柳田真孝選手

韓国SUPERRACE最終戦、CADILLAC6000 クラス(最高峰クラス)
前戦で3位を走りながらもオープニングラップでマシントラブルによるリタイヤで大量ポイント獲得のチャンスを失ったとはいえコンスタントにポイントを稼ぎシリーズ3位で迎えた最終戦、予選は7位スタートだがチャンピオン獲得が目標だけにどんな状況でも消してあきらめない走りで前のマシンを追い越していく。
レース後半までに6位までポジションを上げ更にポジションを上げようとした時に前方のマシンと接触をしてしまう。マシンにはダメージは無かったが相手のマシンはスピンしてしまいレース後にタイム加算のペナルティが下され9位で予選終えた。
決勝レースは快晴のもとスタート、軽い接触があったがポジションを1つ上げて序盤のレースを戦い、中盤は前のマシンに追いつくも抜くまでにはいかず6位で決勝レースを終えた。
この結果によりドライバーシリーズランキングは6位、チームランキングではチャンピオンを獲得。今シーズンの全ての日程が終了した。

〜2019 シーズンを終えて〜
いつものスピードが全く無いレースウィークとなり、⾃分もチームも原因が何か理解出来ていない事が問題でした。それでも諦めずにプッシュしましたが、思うような結果にならず、今シーズンは今までで1番チャンピオンになる可能性が⾼かっただけに残念です。しかし、チームチャンピオンシップでは3 年連続で獲得する事が出来たので、その点については今年も⾃分が貢献出来て良かったと感じています。
今シーズンも皆さまのサポートのお陰でシーズンを戦えた事に感謝しております。ありがとうございました。
まだ、来シーズンの体制は決まっていませんが、このオフにAsian Le Mans Series の開幕戦中国上海と第3戦マレーシア・セパンへのスポット参戦が決まりました。同レースの2015-2016 シーズンはLMP3クラスでの経験はありますが、今回はLMP2クラスに初参戦をします。こちらのレースへも引き続き応援をよろしくお願いします。

SUPERRACE公式Youtubeチャンネルにて、レースのLIVE 配信など視聴ができます。
・SUPERRACE 公式Youtube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTErTefCM2D-OH5D9CN8urQ
※Youtube にて、「SUPERRACE」で検索

2018年からSUPERRACE公式フェイスブックページにて、レースのLIVE 配信がスタートしました。
SUPERRACE公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/superrace/

柳田真孝選手の今シーズンの活動についてお知らせ致します

柳田真孝選手

2019-2020アジアンルマン参戦!!

下記日程で参戦することになりました!
2019年11月22日から24日の Rd.1上海
2020年2月14日から15日の Rd.3セパン

チャンピオンシップの各大会においては、日本とニュージーランドからのドライバー、”Nobu”、そして、”柳田真孝”、”Nick Cassidy”、”Dan Gaunt”によって構成されます。

柳田選手コメント
「テストでLMP2を始めて運転したのは大変うれしかったです! 高いダウンフォース・マシンは楽しくて明らかに速かったです、そして、それは非常に成功したテストでした。私は上海でNobu、Dan、そして、Eurasia Motorsportとともに挑戦するレースを本当に楽しみにしています!」

結果のついては随時お知らせしていきますのでお見逃しなく!!

台風15号、19号の被害により被害を受けられた皆様へ

このたびの台風15号、19号による被害について、心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早く復旧されますよう心よりお祈り申し上げます。
また、当社にて施工・設置頂いたお客様につきまして、今回の台風の影響にて修理または点検等を希望されるお客様は、
緊急メンテナンスを実施しておりますので、下記連絡先までお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-737-357

株式会社ENEOSサンエナジー様より表彰を受けました

株式会社ENEOSサンエナジー様より表彰を受けました

この度、株式会社ENEOSサンエナジー様より省エネ機器普及の功績を讃え、表彰いただきました。
この表彰は、株式会社ENEOSサンエナジー様の新エネルギー部門において、当社の太陽光発電システムや蓄電池の提案実績を高く評価して頂いたものとなります。
この受賞を機に、改めてお力添えを頂きました皆様に深く感謝申し上げますと共に、日本、世界におけるエネルギー問題に取り組み、より多くのお客様にエネルギーの効率化をご提案して参ります。
今後共、変わらぬご愛顧賜ります様、お願い申し上げます。

柳田真孝選手の今シーズンの活動についてお知らせ致します

柳田真孝選手

韓国SUPERRACE第7戦、CADILLAC6000 クラス(最高峰クラス)
前回のレースから約1ヶ月が空き、KOREA INTERNATIONAL CIRCUITで第7戦が行われた。
今回も走り出しから調子が良くセッションごとにトップタイムを叩き出すなど今シーズン一番の内容の予選だった。
レース前のフリー走行でもトップタイムをたたき出しレース結果への期待がかかる。
スタート直後の1コーナーでトップになった直後に後続もマシンに追突され3位にポジションを落としてしまう。今度はその直後に他のマシン同士の接触が発生、そのマシンがコース上に止まってしまい赤旗。レースが中断となってしまった。
4番グリットから再スタート切りポジションをキープ、そのままオープニングラップを走行していたが突然不運が襲い掛かった。エンジンが突然ストップしてしまったのであった。電源リセットなど再スタートを試みるがエンジンが吹き返すことなくリタイアを余儀なくされてしまった。マシンの調子が良かっただけに残念な結果となってしまった。
シリーズランキングは今回の結果で2位から3位となってしまったがまだまだチャンピオンの可能性は残っており獲得の可能性が高いので乞うご期待!

次回は10月27日 Everland Speedwayを予定しております。

下記アドレスよりレースのLIVE配信の視聴ができます。

SUPERRACE 公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/superrace/
SUPERRACE 公式Youtube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTErTefCM2D-OH5D9CN8urQ
※Youtube にて、「SUPERRACE」で検索

東北支店移転のお知らせ

2019年10月1日より下記のとおり、東北支店が移転いたします。
(ビル階数のみ変更いたします)

これからも地域の皆様へ、充実したサービスをお届けすると共に、組織一丸となり、より尚一層のサービスに努めて参ります。
今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

【東北支店】
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-6-23 インテリックス仙台ビル6F

柳田真孝選手の今シーズンの活動についてお知らせ致します

柳田真孝選手

スーパー耐久(5時間)第5戦もてぎ
昨年に続き、今年もスーパー耐久第5戦もてぎ5時間レースにチーム「Audi driving experience Japan」よりスポット参戦。
このチームはAudi Japanが実施するカスタマーユーザー向けのプログラムでインストラクターの指導のもと、クルマを操る技術を学ぶ「Audi driving experience」の上級プログラムである「Audi race experience」で好成績をおさめた⽅が、スーパー耐久に参戦するという、プログラムの為のチームで、今年も柳⽥がチームの⼀員として加わった。プログラムの総仕上げとして、このスーパー耐久に参戦し、練習⾛⾏、ブリーフィング、予選、決勝とレースの⼀連の流れを体験してもらうことが主な⽬的で、今年は「Audi race experience」から阿野雅樹さんが参戦。その阿野さんをサポートする形で柳⽥と富⽥⻯⼀郎選⼿、チーム代表、選⼿を兼任の中原選⼿(Audi Japan)の4 ⼈でチームを編成した。
柳⽥は予選⽇の9/13 からチームに合流。積極的に阿野選⼿とコミュニケーションをとり、アドバイスをし、チームもクラスで予選3 位(ST-TCR クラス10 台)を獲得した。
12 時すぎに5時間の決勝レースがスタート。第1 スティントは柳⽥が務め、クラス3 番⼿から好スタートを切る。5周⽬には、はやくも2 位に浮上。昨年の経験からタイヤを温存しながら、上位のクルマとの差を少しずつ縮め、第1 スティントの終盤の26 周⽬に、トップのクルマをオーバーテイク、クラストップとなる。この時ピット内でも⼤きな歓声があがり、チームも⼤いに盛り上がった。そのまま柳⽥は後続との差を広げ、クラストップでピットに戻り、最⾼の形で今回の主役である阿野選⼿に交代する。ややピット作業に⼿間取り時間をロスしたものの、阿野選⼿がクラス3 番⼿でコースに復帰する。阿野選⼿のスティン
トは序盤のスピンや、FCY(フルコースイエロー)、SC 導⼊などレースも耐久レースならではの様々な事態が発⽣するも、落ち着いて対応をし、約30 周を⾛⾏してクラス2位で第2 スティントを終えた。
その後は中原選⼿から、最終スティントの富⽥選⼿と順調にレースを進め、最終スティントは富⽥選⼿が終盤のアウディ同⼠のバトルを制して、クラス3番⼿に浮上し、レース開始から5時間が経過した17 時すぎにチェッカーを受け、混戦のST-TCR クラス3 位表彰台を獲得した。
レース序盤での柳⽥の好⾛からトップでマシンを託され、様々なイレギュラーな事態にも対応し、初レースとは思えない素晴らしい⾛⾏を⾒せた、阿野選⼿の活躍が印象的だった。今年の「Audi race experience」のプログラムは、3位表彰台獲得という素晴らしい結果で終えた。

柳田真孝選手の今シーズンの活動についてお知らせ致します

柳田真孝選手

韓国SUPERRACE第6戦、CADILLAC6000 クラス(最高峰クラス)
土曜日の予選も好調を維持し3位で決勝レースへ臨み、序盤はハイペースで後続マシンを引き離す展開。中盤トップ車両のペースが鈍り、柳田選手含む3台のマシンが更に接近する展開となり2位に浮上。しかし序盤のハイペースの影響かタイヤの摩耗が予想より進んでおり周回ごとにグリップ低下に苦しむことに。残り5周でタイヤも限界を超えてしまい4位でフィニッシュ。レース結果は納得がいかないながらもシリーズランキングはトップとのポイント差を縮め2位となり終盤戦を迎える。

次戦は9月29日KOREA INTERNATIONAL CIRCUITを予定しております。

下記アドレスよりレースのLIVE配信の視聴ができます。

SUPERRACE 公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/superrace/
SUPERRACE 公式Youtube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTErTefCM2D-OH5D9CN8urQ
※Youtube にて、「SUPERRACE」で検索