
2024年4月1日(月)、2024年度の新入社員に対する入社辞令授与を執り行いました。
エスコシステムズ初の新卒採用の入社となり、記念すべき新卒第一期生となります。
新入社員の皆様、改めて入社おめでとうございます。
これからの成長と活躍に心から期待しております。
新たな仲間を迎え、引き続き皆様や社会に貢献できるよう努めてまいりますので、今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
2024年4月1日(月)、2024年度の新入社員に対する入社辞令授与を執り行いました。
エスコシステムズ初の新卒採用の入社となり、記念すべき新卒第一期生となります。
新入社員の皆様、改めて入社おめでとうございます。
これからの成長と活躍に心から期待しております。
新たな仲間を迎え、引き続き皆様や社会に貢献できるよう努めてまいりますので、今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
2024年3月26日(火)、都内会場にて2023年度エスコシステムズ社員総会を開催いたしました。
また、社員総会後に懇親会が開催され、普段あまり直接話をすることが少ない他支店の方々とも多く交流することができました。
社員総会を通し社員全体の目線を統一することで、より一層皆様にご満足いただけるご提案ができるよう尽力いたします。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
この度、ALL DIFFERENT株式会社様より、『「気づく」「学ぶ」「できる・変わる」「続ける」のすべての仕組みを構築し、効果を出している企業』としてラーニングスパイラル賞を頂きました。
改めて深く感謝申し上げますと同時に、今後もALL DIFFERENT株式会社様のプログラムを活用し、より良いサービスのご提案に繋げられるよう、精進してまいります。
今後とも変わらぬご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせて頂きます。(全支店共通)
なお休業中に頂いたお問い合わせにつきましては営業開始日以降に順次回答させて頂きます。
皆様には大変ご不便をお掛けしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。
期間中、万が一故障の場合は、弊社休業時のご相談窓口のご案内の参照をお願い致します。
誠に勝手ながら相談窓口にて修理などをご依頼頂いた場合、休業明けに弊社までご一報くださいますようお願い致します。
2024年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2023年10月17日(火)、東京本社にてエスコシステムズの新卒採用第1期生となる24年卒の内定式を執り行いました。
内定者2名を迎えての式となり、まず岡崎社長よりご挨拶として、今後エスコシステムズで一緒に働く仲間となることへの祝福のお言葉をいただきました。
続いて内定者の方の自己紹介、内定証書の授与を行いました。
緊張された面持ちながらも、「4月からこの会社で働くんだ」という確固たる決意を感じました。
その後レクリエーションとしてNASAゲームを行い、柔軟な発想と積極的に取り組む姿勢を見て非常に頼もしく、ご入社される日がますます待ち遠しく感じております。
そのあとは社員と共に昼食会を実施し、弊社の雰囲気を感じていただきつつ楽しく歓談することができました。
内定者の皆様、改めまして内定おめでとうございます。
入社まで残り半年、健康に気を付けながら残りの学生生活を有意義に過ごしていただき、半年後より一層成長された姿でお会いできることを楽しみにしています。
11月6日(月)、カナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社様にご来社いただき、新商品の実機研修を行いました。
実際に製品を用いて大きさを確認したり、工事の手順を体験することで、正しい情報や知識を自信を持ってお客様にお届けすることができます。
研修を通して、技術の進化を感じるとともに、直接体験させていただくことで理解を深めることができました。
引き続きより良いプラン・製品をご提案できるよう、知識の習得に努めていく所存です。
10月20日(金)に、東京消防庁の方々にご協力いただき本社ビルにて避難・消防訓練が行われたため、弊社も参加させていただきました。
今回の訓練では想定火災出火階が弊社テナントとなりましたため、より臨場感を持って参加することができました。
起震車、煙体験、放水の実体験をさせていただき、災害の怖さを再認識し対処法について改めて考えるきっかけとなりました。
今回の訓練で学んだ内容を活かし、これからも災害に対応できる会社づくりに取り組んで参ります。
ニチコン株式会社様の生産拠点である、ニチコン亀岡株式会社様の「蓄電池生産工場」と、工場に併設されている「ニチコン明るい未来館」の見学を行いました。ニチコン株式会社様はV2Hの国内シェア90%、家庭用蓄電池の国内シェア28.2%と、弊社でも多くのお客様ご提案・ご導入頂いております。
工場では、どの様な工程を経て蓄電池が出来上がっていくのかを見学させて頂き、徹底した管理体制のもと製造されていることを学びました。
ニチコン明るい未来館では、トライブリット(太陽光発電、家庭用蓄電池、電気自動車の3つの技術を1つにまとめたシステム)のモデルハウスを見学する事ができました。弊社が取り扱いをしている太陽光発電と家庭用蓄電池のシステムに、電気自動車が追加された、「家産家消」の未来を体感する事ができ、大変感銘を受けました。今回の見学で、「人と未来とエネルギーをつなげる」ために弊社としてどのような活動ができるか、深く考えるきっかけとなりました。
多くのお客様により良い製品・プランをご紹介できるよう、一層尽力してまいります。
この度、東北電力株式会社様より、令和四年度における電化普及活動の功績を讃え、感謝状と優秀店としての盾を頂きました。
皆様のお力添えにより、2年連続で表彰頂くことができました。改めて深く感謝申し上げますと同時に、引き続き日本、世界におけるエネルギー問題に真摯に取り組み、より多くのお客様にエネルギーの効率化をご提案してまいります。
今後とも変わらぬご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
先月 開催された、SUPER GT第3戦 SUZUKA GT 450km RACEで大きく活躍した柳田選手が来社され、優勝のご報告を頂きました。
本社移転後初来社だった為、社内見学もして頂き、その際には社員へ笑顔でご挨拶頂く一場面も。
今後の活躍にも期待が高まる柳田選手と共に、より一層、真摯な姿勢で業務に取り組んで参ります。
エスコシステムズでは、無理なく最新の「省・創・蓄」設備を導入できるよう、
お客様に合わせたプランをご提案させていただきます。まずは以下からお気軽にご相談ください。
お電話でのご相談も承っております。
0120-737-357(受付時間:9:30~17:30)